トリートメントの安全性

トリートメントには、カチオン界面活性剤が使われています。   カチオン界面活性剤とは、親水基にプラスのイオンを持つ界面活性剤です。 マイナスに帯電した髪に、プラスのカチオン界面活性剤が付着することで、サラサラ感やしっとり …

4月エステスケジュールご案内

3月になりました🌸 少しづつ、日差しも春らしい日が増えてきています。 雪解けも進み、足元が悪い日が多くなりますので、ご来店の際は、お気をつけていらしてください☺   4月のエステの日が決まりましたので、ご案内いたします。 …

自然老化と光老化

年齢とともに、老化していくのは自然の摂理ですが、皮膚の老化は2種類に分かれます。 加齢とともに進行する自然老化と、紫外線によって引き起こされる光老化です。   この二つの老化を、混同してしまいがちですが、実は全く異なって …

今のお肌に合ったケアを。

お肌の細胞は、通常28日周期で新しく生まれ変わります。 基底層で作られた新しい細胞が角質層へ押し上げられ、やがて角質細胞となり、最後には垢やフケとなって剥がれ落ちていく。   この新陳代謝をターンオーバーといい、この働き …

天然と合成。

敏感肌やアレルギー肌、アトピー肌は、年々増え続けています。   原因として考えられるのは、食生活の変化、清潔を好む環境の変化などのほか、 日常使用している化粧品に含まれる刺激の強い界面活性剤など。   その為、化粧品のキ …

3月エステスケジュールご案内

札幌は明日より雪まつりが開催されます。 少し前までは雪が少なく、開催が不安でしたが、あっという間にたっぷりの雪が降り…⛄   毎年この季節、すすきのの氷の彫刻を横目に見ながら、出勤するのですが、 今年は、彫刻が出来上がっ …

未来を護る。

今年はモアコスメティックス30周年の記念の年。 その記念の年に、関西万博への出展ということになったのは、なんだか感慨深いものがあります。   関西万博のテーマは、「いのち輝く未来のデザイン」 人間のいのちだけでなく、動物 …

洗浄剤が安全性を決める。

シャンプーの機能を左右する、洗浄剤。 泡のたつ界面活性剤のことで、これがなんであるかでシャンプーの安全性が決まります。   洗浄剤は、全成分表示で2番目から5番目までに表記されています。 ドラックストアなどで販売されてい …

エモリエントエッセンス。

バーデンスのスペシャルケアラインとして発売されているエモリエントエッセンス。 美容液としてベーシックラインにプラスして使用してもいいのですが、贅沢に、化粧水代わりに使用するのも、おすすめです。   エモリエントエッセンス …

バーデンスセルシリーズ。

バーデンスセルシリーズの製品は、原料一つ一つの安全性を最優先して選んでおり、洗い流す製品には「ヒト表皮培養細胞試験」 保湿・保護製品には「24時間閉鎖系ヒトパッチテスト」を実施し、低刺激性が確認、実証されています。   …