皮膚は、体の最大の臓器です。
体重の約16%、大きさは畳1畳分。体の表面をくまなく覆い、内臓を護っています。
その役割は多岐に渡りますが、一番大切な機能は、外界からの刺激を防ぐバリア機能。
外界からの異物や紫外線、細菌や真菌の侵入を防ぎ、体液の喪失を防いでいます。
体温を一定に保つ働きもあり、脳からの指令をもとに、血管を弛緩させたり収縮させたり、汗腺の働きを活発化したりすることで、
熱を保持したり逃したりして体温を一定に保っています。
感覚作用としての働きもあり、熱い、冷たい、痛い、痒いなどを感じることができます。
分泌作用としての働きもあり、汗腺からは、老廃物などが汗として排出、皮脂腺からは脂分が排出、それが皮脂となり、
お肌を弱酸性に保つ事で、皮膚の乾燥を防ぎ、細菌の繁殖を防いでいます。
また免疫作用にも関わっていて、皮膚細胞はサイトカインというたんぱく質を分泌することで、免疫反応の増強、制御、細胞増殖、
分化の調節などを行っています。シミができるメカニズムにも、大きく関わっています。
さらに皮膚には吸収作用もあり、経皮吸収される経路があります。
頭皮や脇、デリケートゾーンなど毛量の多い場所や、角質層がない粘膜部分は、経皮吸収の割合が高いと言われています。
たくさんの役割を担っている、最大の臓器である皮膚。
安全な製品を使用する事、毎日のスキンケアで、皮膚を健康に保つ事は、いつまでも若々しくいられるだけではなく、
体にとっても、とてもとても大切なことなのです。
経皮吸収の割合が高いと言われている頭皮。シャンプーに刺激の強い界面活性剤が多く使われている現実。
だからこそ、シャンプーで肌が変わる。

安全性を何よりも大切に作られているモアコスメティックスの製品たち。
サンプルご用意していますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。